ファミリーブログリレー
子育ての悩み、嬉しかったこと、仕事のこと、家事のこと、趣味などなど
エコチルファミリーがブログのバトンをつなぎます!
2025.03.13
子どもたちの個性、それぞれの得意なこと
もちもちこ さん

我が家の3人の子どもたちは、それぞれ個性豊かで、得意なことも違います。 小学3年生の次女は、絵を描くことが大好き。 ちょっと前までは、自由な発想で…

過去の記事一覧
-
2025.03.13
子どもたちの個性、それぞれの得意なこと
我が家の3人の子どもたちは、それぞれ個性豊かで、得意なことも違います。 小学3年生の次女は、絵を描くことが大好き。 ちょっと前までは、自由な発想でクマやウサギ、自分で考えた女の子の絵などを書いていましが、最近はゲームのキャラクターを…
もちもちこ さん
-
2025.03.13
私のリフレッシュ方法、自分時間の大切さ
子育てを始めてからかれこれ14年。 3人の子どもたちの育児と家事に追われる毎日ですが、一番下の子が小学3年生になったあたりから手を離れ始めたので、最近は自分時間も大切にしています。 私のリフレッシュ方法は、録画したテレビを見たり、VODで…
もちもちこ さん
-
2025.03.13
子どもたちの習い事、親として思うこと
我が家の子どもたちは、いくつか習い事をしています。 小学5年生の長男と小学3年生の次女は、スイミングと空手。 ふたりとも体を動かすことが好きなので、有り余るエネルギーを習い事で発散しています。 中学2年生の長女は小学生までそろばんと…
もちもちこ さん
-
2025.03.13
思春期真っ只中!中学生との向き合い方
中学2年生の長女は、まさに思春期真っ只中。 食べることが好きなので、会話では「今日の夕飯は何?」「この前のあの料理が・・・」など食べ物の話がとても多いですが、中学生になってからはクラスの友達の話や部活で起きたことなど、人間関係に関する…
もちもちこ さん
-
2025.03.13
我が家の食卓事情、成長とともに変化するメニュー
そろそろ進級・進学シーズンですね。 どのご家庭もそうだと思いますが、子どもたちの成長とともに、我が家の食卓はかなり変化してきました。 小学3年生の次女は、まだまだハンバーグやオムライスなどの炭水化物&お肉ばかり食べがちですが、小学5…
もちもちこ さん
-
2025.01.08
3学期の始業式を終えて
3学期の始業式を終え、いよいよ残り3ヶ月で新学級です。 我が家の長男は、いよいよ今年で小学校6年生になります。 出産してからずっとエコチルに参加していて、あんなに小さかった長男がもう小学校最後の年になるなんて...時間が経つのはあっと…
もちもちこ さん
-
ライター一覧
-
年別アーカイブ
-
みんなの
おへや