ファミリーブログリレー
- HOME
- みんなのお部屋
- ファミリーブログリレー
- GWのお片付け
2025.05.09
GWのお片付け
まい さん

中学生になって早1か月。
小学校で使っていたものを中学校でも使うのか?という見極めがそろそろついてきたので、時間のあるGW中に子どものものを片付けてもらいました。
私は私で家の中を片付けたり、掃除をしたりしました。
片付けていて思うのは、「子どものほうが割り切りがいいなあ」ということです。
それ捨てても本当に大丈夫?と、つい言いたくなってしまうのをぐっとこらえてはいたものの、子どもが捨てると決めたものから、私が残したいものをこっそり拾い上げては私の思い出グッズの中へと移してしまうことも。
でもそんな私の思い出グッズを目の前にして、「どうして残しているのかな」と改めて考えてみると、「あの時はこうだったんだよ」と、大人になった子供と一緒に眺めて、笑ったり思い出話をしたいと思っているところが大きいなと。
でも子どもがそうしたいと望むかどうかはわからないですよね。
仮に今、私の母が残してくれていた私が幼い頃の作品等を出してもらって「あの時は、、、」みたいな話になったとしたら。
ありがたいとは思いますが、「そんなこともあったね」くらいでいいかな。むしろ今の私と向き合ってほしいかも。
そう考えると、たくさん残さなくても大丈夫かもしれないと思い、私が時々眺めたくなるものだけを残しました。嬉しいお手紙。私が好きな作品。子どものためではなくて今、私が大切にしたいものだけ。
そうやって手放しているうちに、今よりもっともっと『今、このときのわが子』を応援できる母になれるかもしれないとふと感じました。そうなれるようにがんばろう~!
それにしても、思い出グッズのお片付けって難しいです……ここまで書いたことも、この方法が一番だと思っているわけではなく、その時々でまた変わっていきそうです。
この記事を
書いてくれたのは!

まい さん
ライター一覧
- もちもちこ(6)
- もも(16)
- あっさん(4)
- a-sa(56)
- ゆのひのママ(8)
- あんこ(12)
- a-y(67)
- ecochil-hyogo(33)
- f-a(6)
- ピカ(6)
- とらお(65)
- megu(8)
- ちいこちゃん(7)
- きなこ(7)
- h-h(6)
- こぶた(66)
- 稲田千晶(1)
- なごみ(4)
- まい(4)
- あんころもち(3)
- 3人のママ(8)
- きのこ(4)
- k-m(52)
- ゆっきー(12)
- k-s(6)
- k-t(6)
- パンプキン(7)
- うー(6)
- ノブエリ(27)
- miko(9)
- m-m(9)
- レイチェル(4)
- リンリン(7)
- m-t(6)
- m-y(36)
- m-yu(6)
- n-a(2)
- Yuka(6)
- みゅる(3)
- てんてん(15)
- たけふみかあちゃん(7)
- どきどきぱん(51)
- 名犬チーズ(24)
- s-ak(12)
- ひーさん(4)
- かおりん(4)
- choco(6)
- ぴっぴこ(6)
- s-s(2)
- koa(8)
- マロ(6)
- ウーパールーパー(13)
- t-m(12)
- t-ma(5)
- t-y(88)
- t-yo(8)
- Yumika(7)
- mi.(4)
- to-y(6)
- doka(7)
- w-s(4)
- y-e(8)
- y-m(6)
- y-t(6)
年間アーカイブ
みんなのおへや

-
ライター一覧
-
年別アーカイブ
-
みんなの
おへや